鋳金 干支 Ushi × 越後高柳さわがにコラボセット

新潟の日本酒を定価で通販・美酒考房西巻酒店TOP銘柄一覧店舗紹介ご注文方法・送料個人情報保護サイトマップ

柏崎市の原酒造が自信を持ってお届けする、春限定出荷の美味新潟日本酒が銀の翼雫酒です

 新潟の日本酒を定価で通販|美酒考房西巻酒店TOP > 鋳物金干支Ushi×越後高柳さわがにコラボセット

2020年冬、ご縁があり柏崎の伝統工芸技術である鋳物の蠟型鋳金の銅製干支置き物と、柏崎高柳地区の酒米を使った熟成純米酒のコラボセットの販売をお手伝いする事になりました。
■お申込み受付 12月15日まで■
鋳物(いもの)。金属をとかし、主に砂でできた型に流し込んで作られた製品。古く弥生時代に伝わったとされるこの技術で、銅鐸や銅鏡などをはじめに、各種器や工芸品、仏像などが作られてきました。

日本では鋳物師(いもじ)という称号があり、五代晴雲 原惣右エ門は柏崎市大久保に在住、作品を手掛ける正統鋳物師。

もともとは宮中の特殊技能集団であった河内の国(現在の大阪府)の鋳物師が柏崎に移り住み技術を伝えたことが始まりで、原家は鋳物業を始めました。

江戸後期には蝋型鋳金の技術を取り入れ、茶道具などの美術工芸品の制作で発展。1978年には新潟県無形文化財に認定され今日に至ります。
 そんな五代晴雲 原惣右エ門が2020冬、蠟型鋳金干支シリーズUshi2021をお届けします
従来、ご要望いただいた方に限り製作していた特別な蠟型鋳金
新しい年が穏やかなることを祈念し、神様からの預かりものの鉱物を、愛らしい干支“Ushi”に仕立てました。みなさまの暮らしの傍らで時を共に重ねることができましたら大変幸いと存じます。伝統の蠟型鋳造法にて、ひとつひとつ大切に製作させていただきます。  五代晴雲 原惣右エ門
2021蠟型鋳金 干支 Ushi & 越後高柳さわがにコラボセット(Ushi×720ml地酒) 17,600円(税込・送料別) ※限定20 受注締切12/15(火)

 五代晴雲 原惣右エ門 2021蠟型鋳金 干支 Ushi
 size:幅8.8㎝×高さ5.7㎝×奥行2.3㎝ 材質:ブロンズ
 欅の特製オリジナル飾り台付き  一個16,000円(税込。送料別)※限定20 受注締切12/15(火)

思わず触れたくなるような、動物の柔らかさと温かみを表現しました。柔らかく豊かな表情は、蠟型鋳造法ならではのものです。藁で燻し、落ち着いた温かみのある色に仕上げました。お腹の部分は、燻しの後に磨き上げています。 
※Ushi単品のご注文も可能です。その場合は、直接原惣右エ門工房までご連絡ください。
      e-mail seiun@souemon-imono.com

 石塚酒造 越後高柳さわがに 冬眠前
    ・純米熟成酒 720ml×1本 

柏崎市の山間部・高柳地区の酒米五百万石を使い、伝統的な仕込み×現代的な酵母をコラボさせた純米酒。蔵周辺に無数に生息するさわがには、環境指標生物。豊かで清涼な自然の地で醸した証しとして、この名を付けました。今回SETする冬眠前は、寒仕込みのお酒を蔵の低温庫にてじっくり熟成させたもの。米の味を最大限に生かした、円熟した旨味がお楽しみいただけます。
2021蠟型鋳金 干支 Ushi & 越後高柳さわがにコラボセット

内容 : 下記2種
  ・五代晴雲 原惣右エ門 蠟型鋳金 干支 Ushi×1点
  ・石塚酒造 越後高柳さわがに720ml×1本
SET販売数 : 20SET限定
(在庫切れの場合はご了承ください。
価格 : Ushi×1、、越後高柳さわがに720ml×1本 17600
購入例)【ご注文品】1セット 【お支払方法】商品代引き 【お届け先】関東発送 【お支払総額】19140
<明細>SET代金(17600円×1)+送料経費1100円+代引手数料440円
2021蠟型鋳金 干支 Ushi & 越後高柳さわがにセットの魅力について
ポイントその1

手作業の一点もの
Ushiは蠟型にを流して固める鋳物品。独立した型を一個ずつ用い製作します。さらに藁でいぶした後、ひとつずつ手作業で磨きを施します。

型製品とはいえ大量生産とは無縁。まさに作家が一点一点生命を宿すように作り上げる一点ものです。
てのひらにすっぽり収まるサイズながら、Ushiの重量はずっしり300g。ペーパーウエイトにも…と話される原さん。

単なる置き物としてだけでなく、生活に根付いたものとしても役立てて欲しい、そんな想いの込められた“300g”なのです。
ポイントその2

重さはずっしり300g
ポイントその3

もち米四段仕込み
さわがにの最大の特徴は、全国的にも珍しいもち米四段仕込みであること。通常の酒米による三段仕込みの後、さらにももち米を投入します。

このため、従来の酒質の中にもち米由来の独特の旨みとコクが加わり、他蔵の酒質とは一線を画します。
ご注意下さい!
 1.Ushiはご注文後に製作に入ります。受注締切12/15(火)厳守でお願いいたします。

 2.お届けは12/24~28日となります。納期指定ご希望の方はご注文時にお申し付けください。

 3.発送時はUshiとガラス.ビン製品(酒)との混載となります。酒破損時は、すぐに交換品を発送いたします。
醸造元 石塚塚造
    
柏崎市の山間地、高柳にある石塚酒造は、大正時代創業と日本酒業界では比較的歴史の浅い蔵。凛麗芳醇(りんれいほうじゅん)を酒造りの基本とし、他蔵ではあまり用いられないもち米四段仕込みの酒造りで、地元の人に愛されてきました。蔵の周りを流れる小川の周辺には、環境指標生物のさわがにが生息、豊かな自然に恵まれていることを証明しています。
■お申込み受付 12月15日まで■
2021蠟型鋳金 干支 Ushi & 越後高柳さわがにセット
2021蠟型鋳金 干支 Ushi & 越後高柳さわがにセット、柏崎の伝統工芸品大久保鋳物の干支置き物と柏崎の地酒をひとつにした、新年に向けてほっと心が和む温かみのある組み合わせです。
 
手作業による仕上げを施した銅製の一点ものと呼べる鋳金は、素朴で力強く、一年を見守ってくれる力を与えてくれるようです。

新年に柏崎の地酒を味わうことで、穏やかな一年が訪れることを予感させてくれます。
FAXご利用の方はこちらをご利用下さい。
注文FAX用紙印刷ぺージ
電話ご注文の方はこちらまでどうぞ。
0257-22-3394(8:30~19:00)
価格 :鋳金Ushi×1、越後高柳さわがに720ml×1本 17600
購入例)【ご注文品】1セット 【お支払方法】銀行振込または郵便振替 【お届け先】関西発送 【お支払総額】18810円+振込手数料
<明細> SET代金(17600円×1)+送料経費1210円+振込手数料 ※初回当店ご利用の場合先払い

購入例)【ご注文品】1セット 【お支払方法】銀行振込または郵便振替 【お届け先】北海道・九州発送 【お支払総額】19030円+振込手数料
<明細> SET代金(17600円×1)+送料経費1430円+振込手数料 ※初回当店ご利用の場合先払い
 【越後高柳さわがに 成分値DATA】
規格 : 純米
アルコール度 : 15%
原料米 : 高柳産五百万石(麹米/掛米)
精米歩合 : 60%/45%(麹米/掛米)
成分値:日本酒度+0 酸度1.3 アミノ酸度―
味:香り/穏やか 甘辛/中口 濃淡/やや濃醇
飲み頃温度 :○10℃以下◎冷や○常温
推奨保存方 : 冷暗所にて

晩秋より蔵出し品
出荷 : 通常便
用語解説
純米 : 一粒を70%以下まで磨いた原料米と米麹・水で低温でゆっくり発酵させたお酒
麹米(こうじまい) : 酒造りで最も重要とされる麹菌を繁殖させたもので、原料米のでんぷんを糖化する
掛米(かけまい) : 麹米に三回に分けて加えられ、これが糖化され、それを酵母が分解してアルコール(お酒)になる
精米歩合 : 酒造りの為に原料米を削った割合(例 精米歩合60%=原料米100に対し、米の外側40%を削ったという事)
成分値 : 日本酒度=0を境に数字が大きいと辛口/酸度=数字が低いと甘みが増す/アミノ酸度=淡麗酒は数値が低い

美酒考房西巻酒店の5つのポリシー
1)取扱銘柄は全品新潟地酒のみ、責任を持って低温冷蔵にて品質管理を行っています。
2)破損などの場合は、経費当店負担にて至急交換品を発送致します。
3)全品蔵元希望の定価販売、お客様に最も経費負担のかからない方法で地方発送致します。
4)お客様を信じ、2回目以降のお支払いは商品到着を確認されてからの後払い可能です。
5)お客様のご期待に沿えるよう、できる限りの努力を致します。

美酒考房西巻酒店
〒945-0063 新潟県柏崎市諏訪町13-12
TEL 0257-22-3394 FAX 0257-21-0720 e-mail info@echigo-bishu.com
ご注文は上記まで:電話(営業時間内)、FAX・メール(24時間可)
(FAX・メールでのご注文、お問合せは1営業日以内に確認連絡を致します)
<営業時間>8:30AM~7:00PM 毎週日曜日店休日(繁忙期は営業)
https://www.echigo-bishu.com
WEB担当 店主 西巻進(新潟清酒検定・金の達人)