 |
新潟の淡麗辛口を愛する方たちへ |
 |
久保田 千寿吟醸生原酒(くぼたせんじゅぎんじょう なまげんしゅ)、新潟の淡麗辛口が何よりも大好きな方のために、銘酒久保田で知られる朝日酒造が、毎年極寒の1月にのみ発売する淡麗辛口の生原酒です。
1985年に誕生した久保田のフラッグシップ酒である久保田 千寿(せんじゅ)。毎年1月に生原酒を発売していましたが、ブランドリニューアルを図り、2020年発売より、名称とラベルデザインを一新。より久保田 千寿の価値を高めるものへと変化しました。
千寿の持つ淡麗さは残しつつ、生原酒ならではのまろやかさと濃厚さの融合。しかし、主張はしつつも料理の引き立て役に徹する本日は忘れません。生まれ変わった久保田 千寿吟醸生原酒、どんな新しい久保田ファンを獲得するのでしょうか。 |
|
|
久保田 生原酒は、厳しい条件をクリアし蔵から認定を受けた正規販売店の限定酒として発売されます
−“正規販売店”だからこぞ、品質管理には絶対の自信を持って販売しています− |
久保田 千寿吟醸生原酒
(くぼた せんじゅぎんじょうなまげんしゅ) |
 |
■規格
■香り
■味
■醸造元
■発売期間
■販売店
■管理 |
吟醸生原酒
ほのかで嫌味のないリンゴ系の香り
生原酒ならではの滑らかさとパンチのある味を感じたあと、
適度な酸が全体を引き締める飲み飽きしない辛口
朝日酒造(長岡市)
毎年1月下旬
蔵元認定の正規販売店
要冷蔵品(発送についても原則クール便となります) |
|
■価格:720ml 1705円 |
■価格:1.8L 3718円 |
|
|
久保田専用化粧箱 |
■価格: 171円(720ml用) |
■価格: 220円(1.8L用) |
|
|
【ベース酒・千寿との飲み比べはいかがですか?】
※クール代・送料・運送箱代が別途必要です。 |
|
720ml×2本セット |
1.8L×2本セット |
■価格: 3025円 |
■価格: 6622円 |
|
|
久保田専用化粧箱 |
■価格: 220円(720ml×2本用) |
■価格: 319円(1.8L×2本用) |
|
|
|
|
<ご購入一例> |
購入例1) 【ご注文品】720ml×3 【お支払方法】商品代引き 【お届け先】関東発送 【お支払総額】6995円
<明細>商品代(1705円×3)+クール代350円+送料経費(運送箱代含む)1200円+代引手数料330円
購入例2) 【ご注文品】1.8L×2 【お支払方法】銀行振込 【お届け先】関西発送 【お支払総額】9096円+振込み手数料
<明細>商品代(3718円×2)+クール代350円+送料経費(運送箱代含む)1310円+振込み手数料(お客様ご負担となります) |
■FAXご利用の方はこちらをご利用下さい。(注文FAX用紙印刷ぺージ) ■電話ご注文の方はこちらまでどうぞ。 0257-22-3394(8:30〜19:00) |
|
|
 |
久保田 生原酒には、もっとお伝えしておきたいコトがあります。 |
|
久保田 生原酒 オススメの3つのポイント |
ポイントその1
千寿ベースの淡麗生原酒 |
 |
久保田 千寿吟醸生原酒は、淡麗辛口で一時代を築いた久保田 千寿(くぼた せんじゅ)をベースにした生原酒です。
生酒の滑らかさ、原酒ならではのパンチ力を持ちつつも、久保田 千寿最大の特徴であるキレの良さを失っていません。
そのため、長く飲んでも飲み疲れしない、毎晩飲みたくなる晩酌党向きの酒質といえます。 |
久保田 千寿吟醸生原酒は、2020年出荷分より、千寿の名を冠した名前にリニューアルされました。(旧名:久保田生原酒)
より千寿ブランドの価値を高めるため、同時にラベルデザインもリニューアル。スタイリッシュで現代的なデザインは、新しい令和の時代にふさわしいものへと変貌したのです。 |
 |
ポイントその2
2020年よりデザインリニューアル |
ポイントその3
正規特約店ならではの安心品質 |
 |
久保田 生原酒は、蔵元朝日酒造と正規特約店だけが販売する販売店限定銘柄です。
特約店は品質管理も含め、その魅力を伝える最大限の努力を行うなど蔵元と厳しい約束を交わした店ばかりです。
当店からなら、お客様は安全品質の久保田 生原酒安心して通販でご購入いただけます。 |
|
|
ご注意下さい! |
1.年一回の限定入荷酒です。追加入荷はせず、限られた初回入荷分だけでの販売となります。
2.品質の変化しやすい生酒のため冷蔵管理して販売しています。入手後は冷蔵管理をお願い致します。
3.運送会社の設定の関係で、クール発送の上限は右記となります。(1.8L×5本・720ml×12本)
|
|
醸造元 朝日酒造(あさひしゅぞう) |
 |
久保田 生原酒(くぼた なまげんしゅ)を醸す朝日酒造は、天保元年(1830年)「くぼたや」として創業しました。大正〜昭和にかけ、新潟では最大手の蔵として成長しましたが、1985年の久保田発売数年前から量から質への転換を打ち出し、今に至ります。
現在蔵の外観は巨大な工場のように見えるため誤解されがちですが、この規模からしたら半分以下の仕込み量に抑え、仕込みすべてにおいて人間の判断が必要な酒造りを行っています。蔵の中には、お酒の神様「松尾様」を祭った神棚があり、最新鋭の設備の中でも昔の酒造り精神を忘れていません。
また、地域の自然保護活動の一環として「蛍の暮らす里作り」のお手伝いをしたり、「財団法人」を設立し自然保護活動を行う団体に助成したり、地元農家が良質な原料米を確保できるよう「農業法人」を立ち上げたりと、高いレベルでの社会貢献を行っています。 |
|
お届けスケジュールについて |
<初めてご利用の方>
お急ぎの方 → お支払方法【商品代引き】がオススメ、当日午前中までのご注文は最短本州翌日着で出荷します。
お急ぎでない方 → お支払方法【銀行振込】【郵便振替】【カード決済】の場合は入金確認後に出荷となります。
※それぞれに必要なお支払いに関する手数料はお客様ご負担となります。
<2回目以降ご利用の方>
どのお支払方法でも午前中までのご注文は最短本州翌日着の出荷が可能、到着後10日以内にお支払下さい。
※それぞれに必要なお支払いに関する手数料はお客様ご負担となります。 |
|
久保田 千寿吟醸生原酒、こんな風にお楽しみください |
 |
■のみごろ温度
久保田 千寿吟醸生原酒のオススメ温度は、ズバリ冷蔵庫でよく冷やした温度で。キリッとした久保田系の味と、トロンとした生原酒系の味が同時にお楽しみいただけます。
また、よりコクを味わいたいなら、冷蔵庫から出して少し我慢、常温に近づく事で低温で抑えられていた旨みがゆっくり開きます。尚、お燗向きではないので、ご希望の場合は自己責任でお願いします。 |
■オススメの肴
久保田 千寿吟醸生原酒には、しっかり味の料理がオススメです。鍋料理なら水炊きなどよりも、チゲ鍋などの味噌味系のもの、また肉料理などでも大丈夫。お酒が各味を損なわずに上手くバランスをとってくれます。
またお刺身なら脂ののった寒ブリで。生原酒の辛さが口の中をさっぱりさせ、スイスイと盃を重ねたくなることでしょう。 |
|
|
久保田 千寿吟醸生原酒
(くぼた せんじゅぎんじょうなまげんしゅ) |
 |
■規格
■香り
■味
■醸造元
■発売期間
■販売店
■管理 |
吟醸生原酒
ほのかで嫌味のないリンゴ系の香り
生原酒ならではの滑らかさとパンチのある味を感じたあと、
適度な酸が全体を引き締める飲み飽きしない辛口
朝日酒造(長岡市)
毎年1月下旬
蔵元認定の正規販売店
要冷蔵品(発送についても原則クール便となります) |
|
■価格:720ml 1705円 |
■価格:1.8L 3718円 |
|
|
久保田専用化粧箱 |
■価格: 171円(720ml用) |
■価格: 220円(1.8L用) |
|
|
【ベース酒・千寿との飲み比べはいかがですか?】
※クール代・送料・運送箱代が別途必要です。 |
|
720ml×2本セット |
1.8L×2本セット |
■価格: 3025円 |
■価格: 6622円 |
|
|
久保田専用化粧箱 |
■価格: 220円(720ml×2本用) |
■価格: 319円(1.8L×2本用) |
|
|
|
|
<ご購入一例> |
購入例1) 【ご注文品】720ml(ビンのみ)×6 【お支払方法】銀行振り込み 【お届け先】北海道発送 【お支払総額】12110円
<明細>商品代(1705円×6)+クール代350円+送料経費(運送箱代含む)1530円+振込み手数料(お客様ご負担となります)
購入例2) 【ご注文品】1.8L(ビンのみ)×1、720ml(化粧箱入り)×1 【お支払方法】郵便振替 【お届け先】名古屋発送 【お支払総額】7144円+振込み手数料
<明細>商品代(3718円×1)+商品代(1705円×1)+化粧箱代171円+クール代350円+送料経費(運送箱代含む)1200円+振込み手数料(お客様ご負担となります) |
■FAXご利用の方はこちらをご利用下さい。(注文FAX用紙印刷ぺージ) ■電話ご注文の方はこちらまでどうぞ。 0257-22-3394(8:30〜19:00) |
|
【久保田 千寿吟醸生原酒 成分値DATA】 |
 |
■規格 : 吟醸生原酒
■アルコール度 : 19%
■原料米 : 五百万石(麹米/掛米)
■精米歩合 : 50%(麹米)55%掛米)
■成分値:日本酒度+6 酸度― アミノ酸度―
※成分地の数値は目標値です |
■味:香り/おだやか 甘辛/辛口 淡麗具合/やや淡麗
■飲み頃温度 :◎10℃以下 ○冷や △常温 ×ぬる燗 ×熱燗
■推奨保存方 : 冷暗所にて
■毎年1月下旬蔵出し(入荷分が在庫無くなり次第終売)
■出荷 : クール便 |
|
■用語解説■ |
吟醸酒 : 精米歩合60%以下の酒造好適米を用い、米・米麹・水・で低温発酵させ少量のアルコールを添加してもろみを搾った香味豊かなお酒
生原酒 : 水を加水せず、通常二回行う加熱殺菌(火入れ)をせずにビン詰めした品質変化しやすいお酒
酒造好適米 : 農林水産省が認定した、日本酒仕込みに適する品質の米(酒米)
麹米(こうじまい) : 酒造りで最も重要とされる麹菌を繁殖させたもので、原料米のでんぷんを糖化する
掛米(かけまい) : 麹米に三回に分けて加えられ、これが糖化され、それを酵母が分解してアルコール(お酒)になる
精米歩合 : 酒造りの為に原料米を削った割合(例 精米歩合50%=原料米100に対し50%を削ったという事)
成分値 : 日本酒度=0を境に数字が大きいと辛口/酸度=数字が低いと甘みが増す/アミノ酸度=淡麗酒は数値が低い
|
|